MENG MODEL1/9カワサキH2Rを製作しています。このキットはプリペイントもありますが、未塗装の通常キットしました。 先ずは、メッキ仕上げとなるパーツの下ごしらえ。マフラーには豪快にパーティングラインが走ってたり、フェンダーは左右2分割だったりと、プリペイントだったら目も当てられない状況に陥るところでした^^; マフラーはガイアノーツの新プレミアムミラークロームで塗装。評判通り、中々のメッ…
さらに表示 MENG MODEL カワサキH2R、製作開始投稿者: kwnkwn1
ディアブロGTR、完成
アオシマ、ランボルギーニディアブロGTR完成しました。 こちらのアルバムもよろしければご覧ください。 https://photos.google.com/share/AF1QipNYsc9KYMG0jrq2bVhDxYB_dgGLGSIz3a-HD39GXUGn8zrdI3AvWundqKLHqAUPpA?key=UHh1QmQyT0JqbGVxd29TVS1GNU5QQ1lQM2NWOGN3
さらに表示 ディアブロGTR、完成ディアブロGTR、ボディ仕上げ
アオシマ、ディアブロGTRのボディ仕上げです。 次回で完成です。
さらに表示 ディアブロGTR、ボディ仕上げディアブロGTR、エンジン・内装
アオシマ、ディアブロGTR、エンジンと内装です。
さらに表示 ディアブロGTR、エンジン・内装ディアブロGTR、カーボンデカール
アオシマ、ディアブロGTR。 ボディのあちこちにカーボンデカール貼りまくりました。 エンジンフードやバンパーはかなり分割したので、シワで苦労することはなかったです。根気は必要ですが^^; 型取りに使ったマスキングテープは、とりあえず説明書に貼っておきます。使わないとは思うけど。 まだ、内装やエンジン周りが残ってる〜
さらに表示 ディアブロGTR、カーボンデカールタミヤ、フォードGTテストショット(完成)
タミヤ、フォードGTテストショット。突貫作製で2週間で何とか完成しました。 メッシュとか置き換え出来そうなところには目もくれずに基本素組ですが、リアウィングだけは収納状態と飛び出した状態を再現しました。ウィンドウ類の合いは良く、接着シロも大きいのでしっかり組み立てられました。 ストライプは研ぎ出し後につや消し吹いて印象を変えてみました。乾燥ブースフル稼働でクリアコートからの研ぎ出しまで済ませました…
さらに表示 タミヤ、フォードGTテストショット(完成)ディアブロGTR(ボディ塗装)
アオシマ、ディアブロGTR、ボディの塗装 取説をスキャンして塗り絵ソフトで色々と検討。どれもアリだけど白と黒のツートンカラーにしてみた。せっかくなので黒い部分は、カーボン仕上げにするっす。
さらに表示 ディアブロGTR(ボディ塗装)タミヤ、フォードGTテストショット(シャーシ組立)
細かいパーツを片っ端から塗装してシャーシ側を一気に組み立て。 タイヤまでくっ付けるとボディを載せたくなるけど我慢我慢 ライトの凝りようがすごいです(^^)
さらに表示 タミヤ、フォードGTテストショット(シャーシ組立)タミヤ、フォードGTテストショット(ボディ塗装)
タミヤ、フォードGTテストショット ボディを塗装しました。カラーは悩んだ末にフィニッシャーズのガルフブルーにブルーを足して青みを強めた水色にしました。 そしてストライプはホワイトをチョイス。 一気にらしくなっきました(^^)
さらに表示 タミヤ、フォードGTテストショット(ボディ塗装)フォードGTテストショット
タミヤプラモデルファクトリーで行われたフォードGTのテストショット組み立て体験会に参加して来ました。 奇しくもレベルのGTと同時期に手にすることに^^; 気になるボディ分割は、大まかにセンターとリヤフェンダー、フロント、リアの5ピース。あとリヤフェンダーのトンネル部分の壁が別パーツとレベルに比べてかなり分割されていました。極力実車のパネルラインに合わせて分割されているので、合わせ目消しは最少限で済…
さらに表示 フォードGTテストショット